「NURO光が他の光回線より安くてお得って本当なの?」
「NURO光にはどんなキャンペーンがあるの?」
「NURO光に申し込むならどこで申し込むのが良いの?」
これから自宅のインターネット回線を選ぼうと思っている人におすすめなのが「NURO光」。
NURO光は、光回線の相場が5,000円前後であるのに対し月額4,743円で使える「月額料金の安さ」と、他の光回線の2倍の速度でインターネットが使える「通信速度の速さ」の2点で非常に人気が高い光回線です。
さらに、NURO光公式サイトからの申し込みで最短2か月後に45,000円の高額キャッシュバックがもらえるので、他の光回線に比べて高額なキャッシュバックをスピーディーに受け取れることが魅力のひとつです。
ここまでにお伝えした内容以外にも数多くのメリットがあるNURO光ですが、その一方で申し込む前に確認すべき注意点もあります。
注意点を知らないと、安くて速くて高額キャッシュバックがもらえるNURO光でも損をしてしまう可能性があるので気をつけなければなりません。
そこでこの記事では、これからインターネット回線を契約するなら一度はNURO光のエリア検索をすべき理由、月額料金や最新キャンペーンなどの情報を余すことなくお伝えしていきます。
インターネット回線乗り換えが初めてという人でも安心できるように、記事の最後でNURO光への乗り換え手順を解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

今すぐに「NURO光が他の光回線よりもお得な理由」から知りたい人は「結論:NURO光は他の光回線よりも超お得!6つの理由で徹底解説」からご覧ください。
NURO光とは
NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営する光回線です。
NURO光の最大の特徴は「通信速度の速さ」と「月額料金の安さ」の2点です。
ソニーネットワークコミュニケーションズが独自開発した「ONU(回線終端装置)」と世界標準の通信規格「G-PON」を併用することで、世界最速タイの下り最大2Gbpsの超高速インターネットが使えます。
また、光回線の相場が5,000円前後であるのに対し、NURO光は4,743円と非常に安い金額で利用できます。
マンションなどの集合住宅に住んでいる人は、その建物にNURO光の設備が導入済みであれば1,900~2,500円とさらに安くなります。
「通信速度が速いなら月額料金は高くなるんじゃないの?」
と疑問に感じる人が多いと思いますが、NTT東日本/西日本が日本全国に敷設したものの使用していない「ダークファイバー」と呼ばれる回線を安く仕入れているため、月額料金を安く抑えることができているのです。
その一方で、NURO光は2020年9月現在で以下の地域でしか提供されていないことがデメリットです。
- 北海道エリア:北海道
- 関東エリア:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県
- 東海エリア:愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
- 関西エリア:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県
- 九州エリア:福岡県、佐賀県
※記載のエリアは2020年9月現在における提供エリアで随時拡大中です
NURO光は自宅でインターネットを使うにあたって非常に魅力的なメリットがありますが、その提供エリアの少なさから使える人が限られてしまうのがネックだと言えます。
また、NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズが独自に運営する回線なので、いわゆる「光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光)」やフレッツ光の通信設備を流用できます。
つまり、安く乗り換えられる「転用」や「事業者変更」といった手続きが行えない点には注意が必要です。
とはいえ、NURO光の初期工事費用はキャンペーンで実質0円に割引されるので、そこまで気にする必要はありません。
NURO光の月額料金一覧
NURO光の個人向け料金プランの月額料金は以下の通りです。
NURO光の料金プラン
料金プラン | 通信速度 | 月額料金 | 契約期間 | 契約解除料 | |
---|---|---|---|---|---|
NURO光G2V(戸建て/マンションミニ) | 下り最大2Gbps 上り最大1Gbps | 4,743円 | 2年間 | 9,500円 | |
NURO光forマンション ※NURO光設備導入済み物件のみ ※物件内での利用者数に応じて金額が変わります | 下り最大2Gbps 上り最大1Gbps | 6人以下:2,500円 7人:2,400円 8人:2,300円 9人:2,200円 10人以上:1,900円 | 2年間 | 9,500円 | |
NURO光10G ※戸建て、5階建て以下の集合住宅のみ ※東京都、神奈川県、静岡県、大阪府、兵庫県、奈良県のみ | 下り最大10Gbps 上り最大2.5Gbps | 6,480円 | 2年間 | 9,500円 | |
NURO光10Gs/6Gs ※戸建て、5階建て以下の集合住宅のみ ※東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、静岡県、大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県のみ | 10Gs | 下り最大10Gbps 上り最大10Gbps | 5,743円 | 3年間 | 20,000円 |
6Gs | 下り最大6Gbps 上り最大6Gbps | 5,243円 | 3年間 | 20,000円 | |
NURO光20Gs ※東京都豊島区、東京都港区のみ ※2020年5月から受付開始 ※2020年夏頃より順次提供開始予定 | 下り最大20Gbps 上り最大20Gbps | 7,743円 | なし | なし |
参考:NURO光公式サイト
複数の料金プランがありますが、基本的には一戸建て・集合住宅問わず「G2Vプラン」の月額料金をご確認いただければ問題ありません。
その理由は、他の料金プランでは申し込むための条件(地域や物件)があるためです。
申し込める料金プランはNURO光公式サイトの申し込みページから確認できるので、NURO光に申し込もうと思った人は、まずはエリア確認をするところから始めましょう。
上記の月額料金には、無線LANルーターのレンタル料金とセキュリティサービスの利用料金が含まれています。
そのため、オプションとして光電話や光テレビを付けない限り、上記の月額料金でインターネットを利用できます。

NURO光の初期費用
NURO光の個人向けプランの初期費用は以下の通りです。
NURO光の料金プラン
料金プラン | 事務手数料 | 開通工事費 | 工事費割引 |
---|---|---|---|
NURO光G2V | 3,000円 | 40,000円 ※一括または30回分割 | 初回:1,351円 2~30回目:1,334円 |
NURO光forマンション | 3,000円 | 40,000円 ※一括または36回分割 | 初回:1,118円 2~36回目:1,111円 |
NURO光10G | 3,000円 | 40,000円 ※一括または30回分割 | 初回:1,351円 2~30回目:1,334円 |
NURO光10Gs/6Gs | 3,000円 | 60,000円 ※一括または60回分割 | 60回×1,000円 |
NURO光20Gs | 3,000円 | 60,000円 ※一括または60回分割 | 60回×1,000円 |
参考:NURO光公式サイト
NURO光は事務手数料で3,000円、開通工事費で40,000円以上の費用が必要です。
ですが、開通工事費はキャンペーンが適用されて実質0円となるので、実際に発生する初期費用は事務手数料の3,000円のみとなります。
ただし、工事費割引は回数が残っている時点で解約してしまうと、その月から割引回数が消滅してしまい、工事費の残債分を一括払いで支払うことになるので気をつけましょう。
また、光電話を利用する場合は別途工事費用が必要なのでご注意ください。
NURO光のオプション一覧
NURO光で申し込めるオプションは以下の通りです。
NURO光のオプション一覧
オプション | 内容 | 料金 |
---|---|---|
NURO光でんわ | NURO光とセットで利用できる光電話サービス ソフトバンクスマホとのセット割が適用可能 着信拒否や転送機能を使う場合は別途料金が必要 | 初期費用:3,000円 北海道・関東エリア:500円/月 東海・関西・九州エリア:300円/月 ※別途、通話料金が発生します |
ひかりTV for NURO | NURO光とセットで利用できるひかりTVサービス NURO光G2V(G2)、NURO光forマンションのみ申込可能 また、北海道・関西・九州・一部の東海エリアは対象外 | チューナーレンタル:500円/月 お値うちプラン:2,500円/月 テレビおすすめプラン:1,500円/月 ビデオざんまいプラン:1,500円/月 基本放送プラン:1,000円/月 ※基本放送プランを除く全プランは25か月目以降、月額料金が+1,000円となります |
NUROでんき | NURO光とセットで利用できる電気サービス | 手数料、工事費用なし ※別途、契約電流ごとの基本料金が発生します |
スマートセット | 自宅をスマートホーム化するためのオプションレンタル WiFi6対応ONU、スマートロックが利用可能 NURO光G2V(G2)プランのみ申込可能 | 700円/月 ※6か月間の最低利用期間があります ※最低利用期間内の解約は5,000円の違約金が発生します |
参考:NURO光公式サイト

NURO光のキャンペーン・特典
2020年9月現在において、NURO光で実施されているキャンペーンをご紹介します。
NURO光公式サイトには「通常サイト」と「キャンペーン専用サイト」の2種類があります。
NURO光公式サイトキャンペーン・特典内容
Webサイト | キャンペーン | 内容 |
---|---|---|
通常サイト ※いずれか1つのみ選択可能 ※併用不可 | 1年間1,980円 |
|
ひかりTVセット割引 |
| |
NURO光ワンコイン体験 |
| |
キャッシュバックプレゼント(NURO光G2V) |
| |
キャッシュバックプレゼント(NURO光forマンション) |
| |
NURO光(キャンペーンサイト) | 4.5万円キャッシュバック |
|
「通常サイト」と「キャンペーン専用サイト」のどちらで申し込んでも開通工事費は無料ですが、月額料金やキャッシュバック内容は異なります。
「通常サイト」の1年間1,980円キャンペーンは割引総額が約33,000円なので、誰でも漏れなく45,000円の高額キャッシュバックがもらえる「キャンペーン専用サイト」の方がお得です。
また、後述しますが代理店窓口よりも「NURO光(キャンペーンサイト)」の方がキャッシュバック金額や条件面でお得なので、ぜひ覚えておきましょう。

結論:NURO光は他の光回線よりも超お得!6つの理由で徹底解説
ここまで、NURO光がどんな光回線であるかをご紹介してきました。
通信速度が最大2Gbpsと超高速で、月額料金は4,743円と安い金額で利用できるNURO光ですが、冒頭でもお伝えした通り、NURO光にはこれら以外にも様々なメリットがあります。
それらのメリットに「NURO光が他の光回線よりもお得な理由」が凝縮されているので、この項目でご紹介します。
NURO光が他の光回線よりもお得な理由は全部で6つあります。
それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
1.下り速度が最大2Gbpsと他の光回線の2倍も速い
NURO光の通信速度は標準プランの「G2V」で下り最大2Gbpsです。
ドコモ光やソフトバンク光などの「光コラボレーション」、フレッツ光は通常プランで下り最大1Gbpsなので、NURO光ならおおよそ2倍の速度でインターネットが使えます。
なお、これらの最大通信速度は技術上の最大値であり、実際にはこれほどの通信速度が出ることはありません。
実際に使う時の時間帯やエリア、接続機器や周囲の環境によって通信速度が異なるので、その点はあらかじめ理解した上でお申し込みください。
2.他の光回線よりも月額料金が安い
NURO光は通信速度が他よりも速い上に月額料金も安い光回線です。
ここで、NURO光と他の光回線の月額料金比較をご覧ください。
NURO光と他の光回線との月額料金比較
光回線 | 月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) |
---|---|---|
![]() | G2V:4,743円 10G:6,480円 6Gs:5,243円 10Gs:5,743円 20Gs:7,743円 | G2V:4,743円 forマンション:1,900~2,500円 |
![]() (フレッツ光ネクスト) | 1~2年目:4,300円+プロバイダ利用料 3年目以降:5,400円+プロバイダ利用料 | プラン1
プラン2
ミニ
|
![]() | タイプA:5,200円 タイプB:5,400円 | タイプA:4,000円 タイプB:4,200円 |
![]() | 5,100円 | 3,400~5,000円 |
![]() | 5,200円 | 3,800円 |
![]() | 2,980円~ | 1,980円~ |
![]() | 4,980円~ | 3,980円~ |
上記の表の通り、NURO光はほとんどの光回線よりも安い金額でインターネットが利用できます。
さらに、NURO光の月額料金には「無線LANルーターレンタル料金」と「セキュリティサービス利用料金」が含まれているので、他の光回線よりもお得に使えます。
3.開通工事費が実質無料で他社から乗り換えてくる時の負担が軽い
NURO光に申し込むと、3,000円の事務手数料と40,000円以上の開通工事費が発生します。
ですが、キャンペーンが適用されて開通工事費が実質0円で申し込めるので、実際に請求される初期費用は3,000円のみとなります。
開通工事費が無料になるキャンペーンは他の光回線でも行われていますが、NURO光でも同様に行われているので安心して乗り換えることができます。
ただし、NURO光の開通工事費は「実質0円」である点に気をつけましょう。
実質0円とは、「月額料金+開通工事費」から「開通工事費の分割金額と同額の割引」が適用された状態のことを言います。
例:NURO光G2Vの月額料金
(月額料金4,743円+開通工事費1,334円)-工事費割引1,334円=実際の請求金額4,743円
開通工事費と工事費割引は同じ分割回数ですが、回数が残っている時点で解約してしまうと「工事費割引」だけが消滅してしまいます。
つまり、NURO光を使い続けていれば支払う必要のなかった開通工事費を、突然支払わなければならなくなるということです。
そのため、NURO光の新規申込時は開通工事費を気にする必要はありませんが、解約する場合は割引の残り回数を確認してからお手続きください。
4.無線LANルーター・セキュリティソフトの利用料金が無料
NURO光の月額料金には、「無線LANルーターのレンタル料金」と「セキュリティサービスの利用料金」が含まれています。
他の光回線ではルーターのレンタル料金で月額500円、セキュリティサービスの利用料金で500円以上の費用が発生します。
そのため、NURO光なら自分でWiFiルーターを用意する必要がないので、余計な費用がかかりません。
5.ソフトバンクのスマホを使っていればセット割が適用可能
NURO光は、ソフトバンクのスマホを使っている人が「NURO光でんわ」に申し込めば「おうち割 光セット」が適用されます。
「おうち割 光セット」はソフトバンクスマホの料金プランに応じて毎月最大1,000円の割引が受けられるので、毎月の通信費を節約できます。
割引金額は以下の一覧表をご確認ください。
おうち割 光セットの割引金額
料金プラン | データ容量 | 割引金額 |
---|---|---|
基本プラン(音声) 基本プラン(データ) | データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ | 1,000円/月 |
通話基本プラン | データ定額50GBプラス/ミニモンスター | 1,000円/月 |
スマ放題/スマ放題ライト | データ定額50GB/20GB/5GB | 1,000円/月 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 500円/月 | |
上記以外の料金プラン | パケットし放題フラットfor 4G LTE パケットし放題フラットfor 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,000円/月 |
パケットし放題フラットforシンプルスマホ (iPad専用)ベーシックデータ定額プランfor 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プランfor 4G | 500円/月 |
※割引金額は2020年9月現在における金額です
参考:おうち割 光セット

格安SIMを使っている人はセット割がない場合がほとんどなので、元々の料金が安いNURO光を選ぶのがおすすめです!
6.公式サイトからの申し込みで漏れなく45,000円の高額キャッシュバックがもらえる
NURO光は、公式サイトからの申し込みで漏れなく45,000円の高額キャッシュバックがもらえます。
ドコモ光やソフトバンク光、auひかりなどでも新規申し込みで数万円のキャッシュバックがもらえますが、基本的に「オプション込みで代理店経由の申し込み」の場合に限ります。
オプションには「光電話(月額500円)」も含まれているので、自宅に固定電話を置いていない人にとってはキャッシュバックのために無駄なオプションに加入することになってしまいます。
ですが、NURO光なら「光電話を含む一切のオプション不要」で45,000円の高額キャッシュバックがもらえるので、他の光回線よりも非常にお得なのです。
しかも最短2か月後にキャッシュバックがもらえるので、他の光回線よりも受け取り忘れのリスクが少ないのも嬉しいポイントです。

オプションに一切加入することなくキャッシュバックをもらえるのは、NURO光公式サイトだけなのでぜひ覚えておきましょう。
なお、NURO光公式サイトには「通常サイト」と「キャンペーン専用サイト」の2種類があるのでご注意ください。
NURO光に申し込む前に確認すべき6つの注意点
ここまで、NURO光が他の光回線よりもお得である理由について解説してきました。
非常に魅力的なメリットがあるNURO光ですが、申し込む前に確認すべき6つの注意点があります。
これらの注意点は、いずれもNURO光に申し込む前に知っておくべき重要な注意点です。
しっかりと内容を確認した上で、NURO光に申し込むようにしてください。
1.提供エリアが日本全国ではないため申し込める人が限られる
冒頭でもお伝えした通り、NURO光の提供エリアは日本全国ではないため、そもそも申し込める人が限られています。
改めて、NURO光の提供エリアを確認しておきましょう。
- 北海道エリア:北海道
- 関東エリア:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県
- 東海エリア:愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
- 関西エリア:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県
- 九州エリア:福岡県、佐賀県
※記載のエリアは2020年9月現在における提供エリアで随時拡大中です
2019年12月に北海道エリアが加わったものの、まだまだNURO光の提供エリアは狭いです。
また、特に注意していただきたいのが「上記の提供エリア内だったとしてもマンションやアパートでは申し込めない可能性がある」という点です。
すでにマンションやアパートにNURO光の設備が導入されていない限り、NURO光には申し込みができません。
導入されていない物件に住んでいる人は、開通工事を行うにあたってその物件の大家さんや管理会社から許可を得る必要があるため、かなりの時間と手間がかかります。
これらの条件をクリアした上でなければNURO光に申し込むことができないので、検討中の人はNURO光公式サイトの申し込みページでいま住んでいる住所でNURO光の導入可否をご確認ください。
2.NURO光のマンションタイプは月額料金が割高になる場合がある
回線設備が導入されていないマンションやアパートでNURO光を利用する場合、他の光回線よりも月額料金が高くなってしまう点には注意が必要です。
まずは、マンションタイプに絞った月額料金比較を確認してみましょう。
NURO光と他の光回線のマンションタイプの月額料金比較
光回線 | 月額料金(マンション) |
---|---|
![]() | G2V:4,743円 forマンション:1,900~2,500円 |
![]() (フレッツ光ネクスト) | プラン1
プラン2
ミニ
|
![]() | タイプA:4,000円 タイプB:4,200円 |
![]() | 3,400~5,000円 |
![]() | 3,800円 |
![]() | 1,980円~ |
![]() | 3,980円~ |
NURO光を集合住宅で使う場合、すでに回線設備が導入されている物件の場合は「NURO光forマンション」が選べます。
回線設備が導入されておらず、大家さんや管理会社から許可が得られた場合には「NURO光G2V」に申し込むことになります。
「NURO光forマンション」は利用者数に応じて月額料金が変わりますが、高くても2,500円で高速インターネットが利用できます。
一方、「NURO光G2V」の場合は戸建ての時と全く同じ月額料金なので、他の光回線のマンションタイプよりも月額料金が割高になってしまいます。
ただし、NURO光の通信速度は下り最大2Gbpsですが、他の光回線はその物件内の配線方式によって最大速度が1Gbpsや100Mbpsまでのように通信速度に大きな差があります。
マンションに住んでいても通信速度を求める人にはNURO光がおすすめですが、月額料金を重視したい人は他の光回線を選んだ方が通信費は節約できるので覚えておきましょう。
3.開通工事が2回必要なので実際に使えるようになるまである程度の時間が必要
NURO光を導入するためには、宅外工事と宅内工事の2回の開通工事を行わなければなりません。
また、2回の開通工事のどちらの場合も契約者本人の立ち会いが必要なので、開通工事のために2回のスケジュール調整が必要です。
全ての開通工事が完了するまでに1か月~数か月の時間がかかるので、すぐにインターネットを使い始めたい人にNURO光は向いていません。
なお、在庫状況によりますが、開通工事が完了するまでの期間中は低価格でポケットWiFiをレンタルできる場合があります。
NURO光に申し込んだ後、オペレーターからの折り返し連絡が来るのでその際にポケットWiFiのレンタルができるかどうかを確認しておきましょう。
4.設置されるONU(回線終端装置)が古い可能性がある
NURO光には全部で6種類の「ONU(回線終端装置)」があります。
ONUは光信号をデジタル信号に変換する機器で、パソコンやスマホをWiFiルーター経由でインターネットに接続するために必須となるものです。
NURO光でレンタルできるONUにはルーター機能が搭載されているので、一般的なWiFiルーターのように無線通信が使えます。

ですが、レンタルできるONUには性能差があるにも関わらず自分自身で選ぶことができないので、古い機種が送られてくる可能性があります。
以下、2020年9月現在でレンタルされるONUの機種と簡易スペックをご確認ください。
NURO光のONU(ルーター)比較
機種 | 有線LANポート数 | TAポート数 | 無線LAN対応 下り最大通信速度 | 無線LAN規格 | 周波数 |
---|---|---|---|---|---|
ZXHN F660T | 3 | 1 | 450Mbps | IEEE802.11a/b/g/n | 2.4GHz 5.0GHz |
HG8045j | 3 | 1 | 450Mbps | IEEE802.11a/b/g/n | 2.4GHz 5.0GHz |
HG8045D | 3 | 1 | 450Mbps | IEEE802.11a/b/g/n | 2.4GHz 5.0GHz |
ZXHN F660A | 3 | 1 | 1,300Mbps | IEEE802.11a/b/g/n/ac | 2.4GHz 5.0GHz |
HG8045Q | 3 | 1 | 1,300Mbps | IEEE802.11a/b/g/n/ac | 2.4GHz 5.0GHz |
FG4023B | 3 | 1 | 1,300Mbps | IEEE802.11a/b/g/n/ac | 2.4GHz 5.0GHz |
参考:NURO光
ここで注目したいのが「無線LAN対応下り最大通信速度」と「無線LAN規格」です。
上記3機種は最大450Mbpsまでしか対応していないので、たとえNURO光が2Gbpsの高速インターネットといっても物理的に450Mbpsまでしか速度が出ません。
また、無線LAN通信規格は433~6.93Gbpsの速度で通信が可能な「IEEE802.11ac(WiFi5)」が主流で、近年ではさらに上の9.6Gbpsの速度で通信できる「IEEE802.11ax(WiFi6)」が登場しました。
上記機種は古い規格の「IEEE802.11n」までしか対応していないため、NURO光とはいえ通信速度が遅くなってしまう可能性があります。
ですが、仮に古い規格にしか対応していないONUが届いた場合でも、NURO光のサポートデスク(0120-65-3810)に問い合わせをすれば無料で交換してもらえるのでご安心ください。
5.引越し先のエリアによってはNURO光を解約せざるを得なくなる
NURO光の提供エリアは日本全国ではないため、引越し先のエリアによってはNURO光を解約せざるを得なくなる場合があります。
NURO光は2年契約が基本なので、更新月以外で解約する場合は9,500円の違約金が発生してしまいます。
また、解約する際に工事費残債がある場合はその金額も一括で支払わなければならないので注意が必要です。
なお、引越し先がNURO光の提供エリア内の場合は「NURO光ご利用者向け移転特典」で違約金や工事費残債、新居での開通工事費や事務手数料が一切無料で移転手続きができます。
そのため、NURO光を使うなら長期間引っ越す予定がない、もしくはNURO光の提供エリア内で引っ越しをする人だと違約金の心配をせずに安心してご利用いただけます。
6.違約金と工事費残債を支払わずに解約するためには最低4年間は使い続ける必要がある
NURO光は、契約期間が2年間(24か月間)であるのに対し、開通工事費の分割回数は30回(30か月)となっています。
そのため、最初の更新月である25か月目に解約をすると、その月から工事費割引が終了してしまうので、本来であれば支払う必要がなかった開通工事費5回分の支払いが発生してしまいます。
逆に、開通工事費を支払い終わった後で解約をすると、更新月外での解約となるため9,500円の違約金が発生することになってしまいます。
つまり、違約金と開通工事費の両方を支払わずに解約するためには、最低でも4年間(更新月は49か月目)は使い続けなければならないのです。
また、「NURO光10Gs/6Gs」の場合は3年契約(36か月)で、開通工事費の分割回数は60回(60か月)となっているので、最低でも6年間(更新月は73か月目)は使い続けなければなりません。
長期間同じ地域でNURO光を使い続けられるなら問題ないですが、短期間で解約する可能性がある人やNURO光の提供エリア外に引っ越す可能性がある人は契約期間と分割回数の差にご注意ください。
NURO光の特徴と注意点から分かる「契約すべき人・契約すべきではない人」
ここまで、「NURO光が他の光回線よりもお得な理由」と「申し込む前に確認すべき6つの注意点」を解説してきました。
この項目では、NURO光の特徴と注意点から分かる「契約すべき人・契約すべきではない人」をお伝えしていきます。
まずは、NURO光を契約すべきではない人から見ていきましょう。
NURO光を契約すべきではない人
NURO光を契約すべきではない人の特徴は以下の通りです。
- 申し込んでからすぐにインターネットを使い始めたい人
- 2度ある開通工事の立ち会いが面倒に感じる人
- インターネット回線を頻繁に乗り換える予定がある人(キャッシュバック目的などで)
- 仕事などの都合でNURO光の提供エリア外に引っ越す可能性がある人
- NURO光の回線設備が導入されていないマンションやアパートに住んでいる人
NURO光は、申し込んでから使えるようになるまで2回の開通工事が必要で、開通完了までに1か月~数か月の時間がかかります。
そのため、申し込んでからすぐにインターネットを使い始めたい人には向いていません。
また、随時拡大中とはいえ、NURO光の提供エリアは他の光回線に比べてまだまだ狭いです。
引っ越しなどでNURO光の提供エリア外に引っ越す場合は強制的に解約しなければならないので、仕事の都合で引っ越す可能性がある人は別の光回線に申し込んだ方が良いでしょう。
NURO光の回線設備が導入されていないマンションやアパートに住んでいる人は、仮に大家さんや管理会社から許可が得られたとしても、戸建てタイプのNURO光しか導入できません。
他の光回線のマンションタイプに比べて月額料金が割高になってしまうので、無難に別の光回線に申し込むのがおすすめです。
NURO光を契約すべき人
NURO光を契約すべき人の特徴は以下の通りです。
- とにかく通信速度が速いインターネット回線を使いたい人
- 月額料金を安くして通信費を節約したい人
- ソフトバンクのスマホや格安SIMを使っている人
- インターネット回線を頻繁に乗り換えない人
- 数年以内に引っ越しをする予定がない人
NURO光は、なんと言っても「通信速度の速さ」と「月額料金の安さ」が売りの光回線です。
そのため、とにかく通信速度が速いインターネット回線を使いたい人や月額料金を節約したい人にはおすすめです。
特に、ソフトバンクのスマホを使っている人はソフトバンク光よりも月額料金が安いので、NURO光に申し込んだ方が良いでしょう。
また、NURO光の開通工事費が実質0円で使えるのは30か月以上の継続利用が前提なので、インターネット回線を頻繁に乗り換えない人や数年以内に引っ越しをする予定がない人にも向いています。

ですが、NURO光には固定回線を使う上で重要視される「通信速度」と「月額料金」の2つの面で非常に大きなメリットがあります。
提供エリア内に住んでいる人は、まず真っ先にNURO光のエリア確認をして、ダメだったら他の光回線を検討するのがおすすめです!
NURO光のお得な申し込み窓口はどこ?おすすめは「NURO光キャンペーン専用サイト」
ここまで読み進めた人の中には、NURO光の契約を前提に考えている人も多いかと思います。
そこで、この項目ではNURO光の申し込み窓口とキャッシュバック金額をまとめてご紹介していきます。
これからNURO光に申し込もうと思っている人は、以下の比較表を参考にしてお好きな窓口でお申し込みください。
NURO光の申し込み窓口とキャッシュバック金額
申し込み窓口 | キャッシュバック | 条件 | |
---|---|---|---|
NURO光通常サイト | 43,000円 | なし | |
NURO光(キャンペーンサイト) | 45,000円 | なし | |
LifeBank(代理店) | 代理店特典
公式特典:10,000円
|
| |
アウンカンパニー(代理店) | 代理店特典
公式特典:5,000円 |
| |
スローダイニング(代理店) ※特典1か特典2のどちらか | 特典1 | 代理店特典:最大33,000円 公式特典:最大25,000円 |
|
特典2 | 代理店特典:最大58,000円 公式特典:最大25,000円 | ||
フルマークス(代理店) | 特典1 | 代理店特典:最大33,000円 公式特典:最大25,000円 |
|
特典2 | 代理店特典:最大58,000円 公式特典:最大25,000円 | ||
ライフサポート(代理店) | 36,000円 |
|
※キャッシュバック金額や条件は2020年9月現在における金額と条件です
NURO光は上記のように複数の申し込み窓口があり、それぞれでキャッシュバック金額や条件が異なります。
数が多いので迷ってしまう人も多いかと思いますが、NURO光を最もお得に申し込みができるのは「NURO光キャンペーン専用サイト」です。
NURO光の中で「NURO光キャンペーン専用サイト」が最もおすすめの理由
「NURO光(キャンペーンサイト)」が最もおすすめの理由は以下の通りです。
- 誰でももれなく45,000円のキャッシュバックがもらえる
- オプションに加入する必要がない
- 最短2か月後にキャッシュバックが受け取れる
- 一度の受け取り手続きで済む
- 公式サイトでの申し込みという安心感がある
NURO光キャンペーン専用サイトは、特別な条件が一切ついておらず、誰でも漏れなく最短2か月後には45,000円のキャッシュバックがもらえます。
代理店窓口で申し込みをすると、キャッシュバックを受け取るためには必ずオプションに加入しなければなりません。
また、キャッシュバックの申請手続きや受け取り方法が複雑だったり、受け取れる時期が半年以上も後だったりと時間も手間もかかります。
その点、NURO光キャンペーン専用サイトなら時間も手間もかからずに高額キャッシュバックが受け取れるので非常におすすめです。

NURO光の申し込みから実際に使えるようになるまでの一連の流れ
NURO光のお得な申し込み窓口が分かったところで、申し込んでから実際に使えるようになるまでの一連の流れを確認していきましょう。
- NURO光(キャンペーンサイト)から申し込み(エリア確認)
- 確認電話の対応、開通工事日のスケジュール調整
- 開通工事立ち会い(一回目)※外壁
- 別日にもう一度開通工事立ち会い(二回目)※内装
- インターネットへの接続設定
- 完了
基本的には上記の流れでNURO光が使えるようになります。
手順1の「エリア確認」でNURO光の提供エリア外だった場合は、残念ながらNURO光には申し込めないので他の光回線を検討することになります。
また、NURO光に申し込んだ後はオペレーターから申し込み確認のために電話がかかってきます。
その際、開通工事日のスケジュール調整を行うことになるので、自分自身の予定を確認しておきましょう。
NURO光は開通工事を2回行う都合上、申し込んでから実際に使えるようになるまで1か月~数か月ほどの時間がかかります。
また、引っ越しが増える時期(2~3月)や、インターネット回線の開通工事が増える時期(4~6月)は工事業者のスケジュールによって、さらに多くの時間がかかる場合もあります。
そのため、インターネットが使えない期間中にポケットWiFiのレンタルができるかどうかを確認しておくことをおすすめします。
まとめ
「NURO光って他の光回線よりも安くてお得って本当?」
「NURO光にはどんなキャンペーンがあるの?」
「NURO光はどこで申し込むのがお得なの?」
と疑問に感じていた人も、この記事を読んだことでNURO光についての理解が深まったのではないでしょうか。
NURO光は、申し込む前に確認すべき注意点が多いですが、それ以上にインターネットを使う上で重要な「通信速度」と「月額料金」が優れている光回線です。
ぜひこの機会に、NURO光へのお申し込みを検討されてみてはいかがでしょうか。

- NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズが運営する光回線
- 最大通信速度は2Gbpsと他の光回線よりも速く、なおかつ月額料金も安い
- 月額料金には無線LANルーターのレンタル料金とセキュリティサービスの利用料金が含まれていてお得
- ただし、提供エリアが日本全国ではない点と2回の開通工事が必要で時間がかかる点には要注意
- NURO光に申し込むなら「NURO光キャンペーン専用サイト」がおすすめ
- NURO光キャンペーン専用サイトはオプション不要で誰でも漏れなく45,000円の高額キャッシュバックがもらえる
- これから光回線に申し込むなら、まずはNURO光のエリア確認をしてから検討すべき